令和7年4月1日から、子どもを持つことを希望する方が安心して出産・子育てができる環境を整備することを目的とし、子ども・子育て支援法に創設された「妊婦のための支援給付」と児童福祉法に創設された「妊産婦等包括相談支援事業」を一体的に実施します。昭和町では、「妊婦のための支援給付」として妊娠時と出産後の2回に分けて妊婦支援給付金(各5万円)を支給します。給付において保健師等との面談(伴走型で相談支援)を行います。

●支給対象者:令和7年4月1日以降、昭和町に住民登録のある妊婦の方
●申請方法:①母子手帳交付時時に妊婦支援給付認定申請(※医療機関にて胎児心拍確認後) ②産後1か月頃の育児学級にて届出
●支給方法:妊婦名義の口座へ振り込み

※妊娠支援給付金は、流産・死産等をされた方も対象になります。その場合は、医療機関にその事実を確認させていただきます。

<お問い合わせ>昭和町役場いきいき健康課こども家庭センター (TEL:055-267-5044)

PDFファイル
PDFファイル